PR

算命学点数で相性を占う!点数で先に結婚を意識する方がわかる(結婚編)

占い

今回は、恋愛占い好きな人向けの記事です。
恋愛関係が深まる中で、ふと「結婚」を考えるタイミングがやってきます。
どちらが先に結婚を意識し始めるのか気になりますよね。

この記事では、占いを通じてお二人の結婚に対する考え方を知り、未来に向けてどのような行動を取るべきかを導きます。今後の関係をより良いものにするための参考になる情報を得られるので、ぜひチェックしてみてください。

占う方法

まず、あなたの生まれた年から日干支と月干支を調べます。
下の「干支早見表」で、あなたの誕生日の年をクリックすると下の画像が表示されます。そこから、「月干支」と「日干支」を調べましょう。2つの矢印の列です。


干支早見表

あなたの誕生日の年をクリックして調べましょう!

■1950年~1969年生まれ
1950年 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年 1960年 1961年 1962年 1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年

■1970年~1989年生まれ
1970年 1971年 1972 1973年 1974年 1975年 1976年 1977 1978年 1979年 1980年 1981年 1982年 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年

■1990年~2009年生まれ
1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

■2010年以降生まれ
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年

次に、日支から蔵干を調べます。
恋愛中編」の記事で日支から蔵干を算出したものと同じになります。日支からの蔵干が分かっている人は下は飛ばして「点数を調べる」に進んでください。

分からない人は日支から蔵干を調べていきましょう。分かりやすいように例題で説明します。

例題

2018年5月3日の干支

日干支月干支
乙未丙辰

下の蔵干表をみてください。例題の「2018年5月3日」の日支は「未」なので「丁」「乙」「己」のどれかになります。

日支が子・卯・酉の人は1つだけなので簡単です。書いてある蔵干をメモして、点数を調べるに進みましょう。

それ以外の人は、自分の誕生日が節入から何日目かを調べますので、次に進んでください。

次に、誕生日は節入りから何日目にあたるかを調べます。節入りは毎年少し変わります。

下の図をみてください。
例題の人は、5月3日で月干支は「丙辰」です。「丙辰」がいつからはじまったかを調べます。
4月4日まで「乙卯」で4月5日から「丙辰」がスタートしているのがわかります。

4月5日から「丙辰」になっているので、4月5日が節入りです。4月5日から誕生日の5月3日まで何日かを数えます。下の「干支早見表」から自分の誕生日を調べて何日目かを調べましょう。


干支早見表

あなたの誕生日の年をクリックして調べましょう!

■1950年~1969年生まれ
1950年 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年 1960年 1961年 1962年 1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年

■1970年~1989年生まれ
1970年 1971年 1972 1973年 1974年 1975年 1976年 1977 1978年 1979年 1980年 1981年 1982年 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年

■1990年~2009年生まれ
1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

■2010年以降生まれ
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年

何日か分かった人は、下の蔵干表をみてください。例題は、日支「未」で蔵干表をみると「丁・乙・巳」です。節入りから28日というのが分かったので、3つの中の「13日~(己)」ということが分かりました。

例題

2018年5月3日の干支

日干支月干支

5月3日は節入りから28日目です。

蔵干
己 

蔵干が分かった人は、次に進んで点数を調べましょう。

蔵干から月支を探して点数を調べる。

下の2つの一覧表から調べた蔵干を探し、その表から月支をみつけて点数を調べます。

例題の人は、蔵干が「己」で月支「辰」です。下から「己」の一覧表を探し、その一覧表から「辰」をみつけて、2つが交わった点数「8点」をメモします。

例題

2018年5月3日の干支

日干支月干支

5月3日は節入りから28日目です。

蔵干
己 

例題

▪️自分
蔵干(己)月支(辰)・・・8点

▪️お相手
蔵干(癸)月支(辰)・・・6点  の場合

自分の方が高いので、自分の方が結婚を意識しはじめるのは早いでしょう。2人の点数の差が5点以内なので、結婚する可能性はあるでしょう。

結果発表

あなたと気になる人の点数を比べて、下の3つのうちどれになりますか?

ちなみに、点数が低い人は結婚願望が低い傾向があります。
結婚への意識やタイミングのズレが生じることもあるでしょう。ただし、お二人の点数の差が5点以内であれば、結婚へと進む可能性は十分あります。お互いの気持ちや価値観を理解し合うことで、自然と結婚へ向かうことができるでしょう。しかし、点数の差がそれ以上ある場合は、結婚のタイミングや考え方に大きな違いがあるかもしれません。その場合は、しっかりと話し合い、お互いの気持ちを尊重しながら関係を深めていく努力が必要です。

算命学が得意な実力派鑑定士

もっと詳しく占いたい人は、こちらの先生がおすすめ!算命学をはじめ、多様な占術を使って占ってくれます。生まれ持った宿命をひも解き、「本来の自分」「これからの運勢」「人生の転機」を具体的にアドバイスもらいましょう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました